雑記ブログでブログを始めたけど、特化ブログに挑戦してみたいな!
今あるブログを特化ブログに変えられる?
それとも新しく立ち上げた方がいいの?
ブログ初心者におすすめの移行方法を紹介するよ!
「雑記ブログで始めたけど、特化ブログに移行したいな…」
「雑記ブログだけど特定ジャンルでアクセスが伸びてきた」
そんな人に特化ブログへ移行する方法とポイントを紹介します。
雑記ブログから特化ブログへ移行する判断基準
まずは、雑記ブログから特化ブログへ移行するべきなのかチェックしましょう。
- 特化ジャンルの記事が10記事以上ある
- そのうち、検索10位以内の記事が3つ以上ある
- 全部で30記事以上書ける見込みがある
- 関連キーワードが50個程度ある
まずはあなたのブログでこの4点をチェックしてください。
1 特化ジャンルの記事が10記事以上ある
雑記ブログで様々なジャンルの記事を書いていると、自分にとって書きやすい記事や得意なジャンルが見つかってくるものです。
このテーマ書きやすいな、もっと書きたい!と思えるテーマがあればどんどん書きましょう。
自分の好きなこと、興味があることはもっと調べたい!と思いますし、書いていても楽しいものです。
好きではないジャンルで書き続けるのは(稼げるにしても)つらいものです。
気づいたら同じジャンルで10記事くらい書いていた、となっていれば、そのジャンルに特化しちゃいましょう。
2 そのうち検索上位記事が3つ以上ある
とはいえ、まったく需要がないジャンルで、アクセスが集まっていない状況で特化ブログにするのは危険。
収益化も見込めないですし、ただ自分が「好き」というだけの独りよがりなブログになってしまいます。
趣味の範囲ならそのまま雑記ブログですすめましょう。
検索上位に入っている記事が少なくとも3記事あれば、そのジャンルは需要があるということですので、ジャンル特化しても成功する見込みがあるといえます。
3 30記事以上書ける見込みがある
収益化を考える場合、特化ブログにしたとしても30記事程度は必要になります。
いくら好きなジャンルであっても記事作成の労力は必要です。30記事程度は書ける見込みのあるジャンルにしましょう。
4 関連キーワードが50個程度ある
記事を30記事程度書けるか、とも関わってきますが、関連キーワードが少ないと、特化ジャンルの記事を書いても同じような記事になってしまいます。
似たような記事が増えてしまうと、現在検索上位に入っている評価の高い記事も評価が低くなってしまうので、注意が必要です。
例えば、「カメラ」に特化したいなら、「カメラで被写体をキレイに取る方法」「カメラの手入れ」「カメラが故障したときの対処法」など、関連するキーワードで記事を書くことになります。
関連キーワードの調べ方は、
ラッコキーワードで関連キーワードを取得します。
有料プランに登録することで検索ボリュームも調べられますので、ロングテールキーワードが50個程度あるかどうか、調べましょう。
Googleのキーワードプランナーだと検索ボリュームの表示が「1000~1万」「1万~10万」などのざっくりしたものしか出てこないので、詳細な検索ボリュームを知りたい場合には向きません。
ラッコキーワードの有料プランを1か月(528円)だけ契約してキーワードを洗い出すのがおすすめです。
雑記ブログを特化ブログへ移行する2つの方法
雑記ブログから特化ブログへ移行する方法は2つあります。
- 雑記ブログをそのまま特化ブログに変える
- ドメインを新しく取得して、記事を引っ越しする
初心者におすすめ:雑記ブログを特化ブログに変える
初心者におすすめなのは、特化したいテーマに関する記事を少しずつ増やしていく方法。
特化ブログに移行する際に、いきなり100%特化ブログにするのではなく、少しずつ移行していく方法です。
実際に1つのサイト分の30記事を書いてしまうことで、最終的に特化ブログになるという方法です。
雑記ブログを特化ブログへ100%変えてしまうと、ブログのデザイン自体から変更することになります。
ヘッダーやアイコンなどの見た目を作り替えないといけません。
次に説明するリダイレクトという方法で旧ブログから新ブログに記事を引っ越すことができるのですが、
アフィリエイトリンクの張り替え、画像の張り替え、アドセンスの再審査申請など、やることがたくさんあります。引っ越す記事が30記事程度だとしても7日は作業に取られるので、初心者にはハードルが高いです。
それにもしも、思うように特化ジャンルの記事が書けなかった場合に、他のジャンルに変えることは至難の業。
特化ブログとはそういうもの、と言われればそれまでなのですが。
記事が完成してから、ブログのデザインや、ブログタイトルごと特化ブログ用に変更しても遅くはありません。
なお、特化ブログにしても、ドメインはそのままで問題ありません。
もちろんジャンルに関連したドメイン名の方が有利ではあるのですが、実際には関係のないドメイン名でも問題ありません。
私も美容系のドメインを仮想通貨のブログにしましたがアクセス数は変わりませんでしたよ。
最終的に特化ブログにできたら、ジャンルに合わない記事は下書きに戻しましょう。
頑張って書いた記事を消すのは心が痛むかもしれませんが、特化ブログにするなら、必ず下書きに戻します。
関係のない記事が出てきてしまうと、読者はおや?と思ってしまいます。そのまま離脱してしまうかもしれません。
1つのジャンルに特化するなら、ブログ全体で一貫させましょう。
新しくドメインを取って引っ越しする
もう一つは、新しくドメインを取って記事を引っ越す方法です。
記事を引っ越すことで、古いドメインから新しいドメインにリダイレクトさせます。
こうすることで、記事の評価をそのまま新しいドメインに移すことができます。
ただ、新しいブログですので、デザインは1からやらなければいけません。
また、アドセンス広告はドメインごとに審査が必要なので、アドセンス広告は新しいドメインで審査に通さなければいけませんので注意してください。
新しくドメインを取って、雑記ブログから引っ越して特化ブログを作る手順を説明します。
手順を解説するので、見ながらやってもらえば大丈夫ですよ。
なお、雑記ブログをWordPressで作っていることを前提としています。
まず、引っ越し先のドメインを取得します。
新しくドメインを取るなら、ジャンルにあったドメインにしましょう。
>>お名前.com
人気の.comドメインが初回0円で取得できます。
ドメイン2つ無料のサーバーもあるので、この際にサーバーの変更を考えみては?
エックスサーバーから生まれた最新「高速性」と「新技術の迅速導入」に重点を置いたサービスです。
旧ブログに、Redirection(リダイレクション)というプラグインをインストールします。
手順を解説するので、見ながらやってもらえば大丈夫ですよ。
プラグインを有効化すると、サイドバーの「ツール」のところにリダイレクションが入ります。
基本セットアップを開始しましょう。
基本セットアップでは、
「WordPressの投稿と固定ページのパーマリンク変更の監視」
「リダイレクトと404エラーのログを保存」
「Store IP informations for redirects and 404 errors」
の3つすべての項目にチェック。「セットアップを続行」をクリックすると次画面で
「セットアップ完了」のボタンが出てくるので、それをクリックします。
バーが100%になればインストール完了です。
新しいドメインに旧ブログの記事をコピーして貼り付け、公開します。
リダイレクションの「新しい転送ルールを追加」画面に戻って、
「ソースURL」に引っ越す前のURL
「ターゲットURL」に引っ越し先のURLを入力
「転送ルールを追加」ボタンをクリック
します。
これで、旧ブログにアクセスした読者を新しいブログに自動で誘導してくれます。
特化ジャンルの記事の引っ越しが終わったら、旧ブログの記事にアクセスし、
新ブログにとべるかどうか確認してください。
アフィリエイトリンクがある場合は、ドメインごとにリンクが違いますので、
ASPに新ブログを登録した後、アフィリエイトリンクを貼り替えます。
画像も張り替える必要がありますので、気を付けてください。
アドセンス広告はサイトごとに審査が必要です。
記事が同じでもそのドメインで審査されたわけではないので、再度新しいブログでアドセンス審査を申請してくださいね。
特化ブログを作ると収益アップが期待できます!
雑記ブログよりも特化ブログの方が、アフィリエイトと親和性がありますし、
読者のためになるので、収益化が見込めます。初心者から一歩抜け出すためにぜひ特化ブログをつくってみてください。
特化ブログにできるかどうかのチェックポイント
- 特化ジャンルの記事が10記事以上ある
- そのうち、検索10位以内の記事が3つ以上ある
- 全部で30記事以上書ける見込みがある
- 関連キーワードが50個程度ある
特化ブログを作る方法
- 雑記ブログをそのまま特化ブログに変える
- ドメインを新しく取得して、記事を引っ越しする
初心者には、雑記ブログをそのまま特化ブログに変える方法がおすすめです。
コメント